2023年2月、東員町商工会で役職員20名以上を前に「利益が上がる企業体質に改善」というテーマでお話をさせていただきました。地域の中小企業とりSDGsはどこか遠い存在。しかし、共通課題である事業の継続に絞った上で、自社事業の課題を明らかに事業継続に必要な人材と組織づくりをやるとSDGsのとりくみに繋がります。
また、世代間ギャップや価値観の違いだけ済ますのではなくそのギャップを解消することも重要です。皆様のビジネスを支えているのはステークホルダーですが、その中には日常の業務を担当し業績を作り出す従業員の存在は持続性のキーワードです。
まもなく新入社員が入社してくることもあり、メモを取られながら頻繁に頷かれる姿を拝見し、役員職員のみなさまの関心の高さを伺うことができました。
新しく始めるには社内の余力がないという意見も耳にしますが、社内の課題を明らかにし、勤務時間内できる従業員と自社の為のとりくみが、社会の課題の解決と自社の本業を伸ばすことに繋がることを認識いただく機会となりました。
地元企業の為の職場づくり、人材育成の為に今後も当社をご活用下さい。ご機会をいただいた東員町商工会の役員並びに職員の皆様、誠にありがとうございました。